164件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東京都議会 2023-03-07 2023-03-07 令和5年予算特別委員会(第2号)(速報版) 本文

まず、エネルギー政策そのものは、国策そのものでございます。先ほどお尋ねありました人口問題もそうでございます。  やはり国がしっかりとその政策を進めていく。そして、安全の確認をどうしていくのかなどなど、まず、国がしっかりとその立ち位置、そして考え方を明確にすべきである、このように考えています。 ◯菅野委員 大東京というか、本当に、人口もそうですし、エネルギー電力もそうですが、大消費地でもあります。

東浦町議会 2019-06-13 06月13日-03号

この条例制定を望むもう一つの目的といいますか、意義は、皆様方、既に御承知の太陽光発電設備拡大が急である、これはもう皆さんお認めになっておるところであり、私もそういうエネルギー政策そのものには反対するものではなく、むしろ好ましい政策だと考えております。しかし、その普及拡大の姿は健全な姿であるんでしょうかということがあります。 

宇部市議会 2019-03-06 03月06日-02号

そういう中で、本当にエネルギー政策そのもの見直しをされるべきではないかなというふうに感じております。戻るのですけれども、ちょっと近年の、災害状況についてちょっと紹介させていただきたいと思うのですけれども、例えば、平成16年の7月には新潟、福島豪雨がありました。死者が16人、負傷者が83人などの被害。平成16年7月には福井豪雨死者、行方不明5人、床上、床下浸水約1万4,000棟。

由利本荘市議会 2018-12-07 12月07日-03号

関係者は、今回のブラックアウト再生可能エネルギーを主力にする政策にかじを切れない安倍政権エネルギー政策そのものに起因している。再生可能エネルギー分散型電源に切りかえることを真剣に検討・実施すべきだと述べています。 特に北海道は、太陽光風力バイオマス地熱など再生可能エネルギーの宝庫であり、今回の全域停電でも家庭などに普及した太陽光発電が非常用電源として大いに役立ったと話題になっています。

船橋市議会 2018-11-29 平成30年第4回定例会−11月29日-05号

ただ、先ほど東海第二原発の件にもありましたけれども、エネルギー政策そのものは国全体のことになりますので、この場では答弁は控えさせていただきたいと思いますが、ただ、今後市民生活安全確保に重大な影響があるというようなことがあれば、当然これは地元自治体として国に対しては申し述べていきたいというふうに思います。      

青森県議会 2018-03-20 平成30年商工労働観光エネルギー委員会 本文 開催日: 2018-03-20

一貫した方針を今まで原子力行政等を中心に、エネルギー行政に携わってこられた大澤エネルギー総合対策局長はこの3月で退職ということで、また新たな道を歩まれることになると思いますが、今、私もさまざま言いましたけれども、大澤局長からこの長きにわたって一貫して担当されてきた本県のエネルギー政策そのものについて、所感を伺えればと思います。

塩尻市議会 2018-03-05 03月05日-04号

これは国策であって、エネルギー政策そのもの国策ですから、これは私が幾ら騒いでも詮なきことでございまして、日本の国が今そこに立とうとしている、原発依存型ではない社会に、最近多少ブレていますけれどもね、その方向もすぐブレる、日本の国は。というところなんでしょうが、その一翼を担うのが森林公社ですから、その中における先ほどペレットの話もございました。

仙台市議会 2017-11-21 経済環境協議会 本文 2017-11-21

本当に国のエネルギー政策そのものの抜本的な見直しが、本当に今求められていると思いますし、本当に今地球温暖化は待ったなしの課題でありますので、その点も踏まえて本市の取り組みを一層求めて、質問を終わります。 36: ◯委員長  ほかに質問はございませんか。               〔「なし」と呼ぶ者あり〕 37: ◯委員長  なければ、以上で報告事項関係を終了いたします。  

山口県議会 2017-06-01 06月29日-05号

そうしたことを私としては尊重しておりますし、また、お尋ねのように個別の原発の設置、あるいはエネルギー政策そのものについて、国に何かを求めるということは考えておりません。 それから、沖縄の関係で、基地の問題ございました。今、国に対して、我々、基本スタンスについて確認を求めております。

鹿児島県議会 2016-09-30 2016-09-30 平成28年総務委員会 本文

そうした中で、例えば、直ちに抜本的に見直しというのは、私はこうした一つエネルギー需給のバランスなり、あるいはエネルギー政策そのものが持っている一つの流れを見たときに、そう簡単にできるものではないと判断するわけですが、そういう考え方も一理あるなと皆さん方も思われますかね、課長としてどのような見解を持っておられますか。

蕨市議会 2016-06-21 平成28年第 2回定例会-06月21日-05号

みずから発電所になることによって、エネルギー政策そのものを大転換する機会チャンスにしようという国民的な運動と世論が形成されています。  そんな中、4月から家庭用電気小売全面自由化がスタートしました。電気代は下がるのか、電力は選べるのか、原発自然エネルギーがどうなるのかなど、消費者国民からはさまざまな疑問や期待、不安の声が出されています。  

焼津市議会 2016-06-03 平成28年6月定例会(第3日) 本文

みずから発電者になることによってエネルギー政策そのものを大転換する機会であり、チャンスです。安倍政権原発回帰政策福島を繰り返さない、脱原発国民の声を排除している。こういう状況の中で、原発ゼロで昨年の夏、最大ピーク時にも最低限必要な予備力3%以上を確保し、余裕を持って停電なしで乗り切りました。これは、産業界中小企業国民消費者の必死の省エネ、そして、節電努力によるものです。  

焼津市議会 2016-06-01 平成28年6月定例会〔資料〕

みですか           │    │                                            │    │2 再生可能エネルギーを活用し、地域市民による地産地消の電力を            │    │  今回の電力自由化 単に「安い」電力を求めるのでなく、再エネ電源を「選択」する、応援 │    │ して大きく普及する、自ら発電者になることによってエネルギー政策そのもの

仙台市議会 2016-02-24 経済環境委員会 本文 2016-02-24

再生可能エネルギーの内訳を見ても、太陽光が7.0%程度風力が1.7%程度地熱1.0%から1.1%程度、水力8.8%から9.2%程度バイオマスが3.7%から4.6%程度という、こういうやはりエネルギーミックスエネルギー政策そのものを抜本的に転換する必要があると思うんです。それはどこを転換するのかというと、原子力です。原子力に相変わらず依存したエネルギーミックスになっているという点。

岡垣町議会 2015-06-16 06月16日-03号

安全・安心の確保を軸に多くの取り組みが見直され、原子力発電のあり方、さらには日本エネルギー政策そのものが問われています。こうした中、国は安全を基盤に地球環境に配慮した再生可能エネルギーを推進し、2011年8月に電気事業者による再生可能エネルギー電力の調達に関する特別措置法を成立させ、再生可能エネルギー普及に努めています。